足底筋膜炎と膝の痛みで来院された男性(50代/会社員)が2回のアジャストメントで痛みが6割減した改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
一年前、2024年9月に左脚の足底に痛みが出した。マラソンの走り出しで劇的に辛く、走った後は痛くない。両足の膝の下の方はよく痛みが出る。でも走り続けたい!
来院に至るまでの経緯
5、6年前に右足に足底筋膜炎を発症。その時は整体へ行き、週に1回を2ヶ月間通って改善した(足の加圧、ジェル、マッサージ)。そして今回は逆の足、左脚の足底筋膜炎を発症し来院。
検査と所見(当オフィス独自の検査と所見で診断ではありません)
初回検査結果は以下の通り
- 座位/立位=膝の高さに左右差2cm
- 腸脛靭帯の過緊張
- 目の疲れ
- 首のこり、肩こり
- 脇の凝り
- 栄養不良
施術内容と経過
カイロプラクティックアジャストメントの他、2回目のセッション時に栄養指導と背骨全体のエクササイズ(約3分)を提案。3回目にはインソール使用のアドバイスをさせていただきました。一回目の後に肩こりが楽になったと言っていたのを覚えています。
背骨と腸脛靭帯のアジャストメントをしましたが、足底については何もしていません。
必要な箇所をアジャストメントすることで、ご自身に備わる治癒力や適応能力、バランス能力などが発揮され全身が調整されることになります。
これからさらに痛みがより軽減されていくと思いますが、大切なことは身体の歪みを予防し、適切に筋肉を使う事ができる身体を創り、これからも大好きなマラソンを続けられるようにサポートしていきます。
以下ご本人から
一年前から左足の裏に強い痛みが走り、走り出しが辛い日々でした。両膝の下にも痛みがありました。
マラソンは辞めたくない為、どうにかしたいと思っていたところ、妻から紹介されてこちらに伺いました。現在は遠方住んでいるため、通うには難しいけれど、一度試してみたかったので利用しました。
3回目までの間は、2週間空いたり、1ヶ月空いたりしていましたが左足の足底の痛みは半減し、膝の痛みもかなり良くなっています。バッチリです!
一回目、2回目の後、肩こりが楽になった事が不思議でした。
院長からのコメント
20年ほど続けてきた走り方の癖や姿勢の歪みによって、初回時は座った状態での膝の位置が2cmほど差ができていました。脛骨自体が湾曲していたため、痛みの改善とともに、これ以上骨に負担をかけないように指導する必要がありました。
このクライアントさんの場合、肩や首の凝りが常にあるほど身体は緊張を抱え、呼吸が十分に深い状態ではありませんでした。アジャストメントによって、適切に体から力が抜け、睡眠の質も高まったことも回復が早かった理由だと思います。
※当オフィスは医療機関ではなく、診断や医療行為は行っていません。
※本内容はあくまでご本人の体験を記録したものであり、すべての方に同様の結果を保証するものではありません。気になる症状がある方は医療機関での受診をおすすめします。

アクセス
R逗子駅から徒歩5分、京急逗子葉山駅から徒歩8分です。
JR逗子駅からの道のりはこちら。京急逗子葉山駅からの道のりはこちら。
地図
住所
神奈川県逗子市逗子1-8-28
地図はこちらをクリック。
駐車場
当オフィスの駐車場はございませんが、目の前と周辺には複数のコインパーキングがございます。
近くにOKストアもございます。
電話番号
046-845-4763
定休日
日曜午後、月曜、火曜
営業時間
水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
8:00-18:00 | 8:00-18:00 | 8:00-18:00 | 8:00-18:00 | 8:00-13:00 |